【追震災体験7】お風呂いってきました。95/ 1/25 18:57 |
あの日々を思い出すことから 次の五年へ歩むため この文章は神戸市長田区で私が被災した体験を、 震災直後から発信してきた文章にコメントを付加して 「追震災体験」と題して5年後の同日に再発表していくものです。 下記各メーリングリストとマスコミ関連そして私のWebページ に公表していきますが、転載も歓迎します。ぜひ転載してください。 ● mlx 震災復興メーリングリスト http://www.kitanet.com/ML.html ● Kobe-trial メーリングリスト ● aml オルタナティブ運動情報メーリングリスト http://www.jca.apc.org/~toshi/aml/intro.html ●とーちのページ http://toach.org/ |
生きてます。7<とーち> あちらこちら、復旧が行われてきました。でも、長田の2号線界隈では、2号 線など大きな道路の機能を回復させるような作業が主で、それぞれの倒壊住宅な どは放置されたままで、住人が家のなかのものを持ち出す姿が目立ちます。 私の家の斜め向いのビル(人が埋まっていたビルです)からは、大きな段ボー ルを数人の人がトラックに移していました。 木造住宅でも人手ではどうしようもありませんから、小型のパワーシャベルな んかが不足しそうに思います。いまのところ、復旧のために必要な環境をまず復 旧させている、という状態です。 菅原の焼け野原は、もう、まったく手付かずです。 神戸市などは、おそらく、計画的にサイカイハツを行いたいのでしょうが、仮 設住宅も2千戸などという数では、とうてい足らないのですから、しばらくする と各自が、元の土地に家を建ててしまうでしょう。 お風呂ですが、割とちかくの風呂がなんとか開店したので、いってきました。 長田区真野町のえびす湯というところです。水は井戸水で、重油を使っているよ うなので、開店できたみたいです。数十分ほど待つくらいで、それほど混んでは いませんでした。生き返りました。(^^;) TVによると、自衛隊により、仮設風呂もできてきたようですね。やればでき るんじゃないか。(もっとやればできることがあるよーな気がしたりするよね) 幸い、住居が無事だった私は、明日は、仕事場(大阪)にいってきてみようと 思っています。ルートは、青木まで自転車でいって、阪神で大阪入りしようと考 えています。それがいちばんカタそうなので。 <とーち> |
震災以来、この日まで一度も風呂に入れなかったわけですが、私にとってはそ れほどの苦痛ではなかったように思えます。やはり、震災の衝撃が大きかったせ いだと思いますが。 このときのお風呂屋さんは、ほんとにすばらしかった。浴槽が壊れてしまった ところでもずっと井戸を解放して水を分けてくれた。浴槽が大丈夫だったところ は内部の補修を大急ぎでして、開店を急いだ。井戸水を使用しているのではない お風呂屋さんの中には、自前でタンクローリにより水を運んできてまで開店する ところもまであった。しかも、入浴料金を初日はタダにするところさえあった。 農村などで本来の仕事を「仕事」と呼び、金を得るためだけの仕事は「しのぎ」 と呼ぶという話を聞いたことがあります。これこそ「仕事」だ、という場面をな んども私は見ることができました。逆に私たちは自分の働きを「仕事」と呼べる だろうか、という問いもまた抱えることになりました。 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 五年後の今、震災体験を追体験していく 「追震災体験」実施中 --------- とーちのページ --------- ■■■■■■■■■■ http://toach.org/ ■■■■■■■■■ |